英語学習法
2023年3月3日
TOEICのスコアが伸び悩むので、アビメを分析して戦略を練ってみました!
私の夢ともいえる目標。
それはTOEICで満点を取ること。
皆さんこんにちは!
今日はいつかはTOEICで満点を取りたいと思いながらもまだ達成できない自分。
毎日学習しているのに。
前回は本当に自信があったのに・・・。満点ならず。
何か悪いのだろう。
・・・・
と言うことで、今後どうすればよいのかを自分で考えてみました。
まぁ個人的な内容なので、どうでもいいと言えばそうなのですが、記録としてここに残していきます。
興味のある方は是非最後までお付き合いください。
こんにちは!
ステューディアス英語学院代表のHankです!
働きながら英語を身につけようと日々努力する社会人を支援する英語講師です。
英検 1級、TOEIC955
Hankのおススメ講座
初心者でもじっくり学べる英語講座目次
アビメを見てみよう
Abilities Measured(アビリティメジャード)略して、アビメと言われています。
これはTOEICのスコア票の半分以上を占めていて、リスニングとリーディング別に書かれています。
これです↓
今まであんまり真剣に見てきませんでしたが、ここにヒントがあるような気がして、今回見てみることにしました。
アビメの簡単な見方
アビメの見方はこちらのYouTubeがとてもわかりやすいです。
この記事でもこのYouTubeの内容を参考に私自身のアビメを見ていきます。
↑の動画によると、アビメの項目と問題Partとの関係性を知ることができます。
ABILITIES MEASURED | 対応しているパート |
---|---|
短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに文脈を推測できる | Part1 Part2 |
長めの会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに文脈を推測できる | Part3 Part4 |
短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる | Part1 Part2 |
長めの会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる | Part3 Part4 |
フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる | Part2 Part3 Part4 |
ABILITIES MEASURED | 対応しているパート |
---|---|
文書の中の情報をもとに推測できる | Part7 |
文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる | Part7 |
ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連付けることができる | Part6 Part7 |
語彙が理解できる | Part5 Part6 Part7 |
文法が理解できる | Part5 Part6 |
自分のアビメを見てみる
分かりやすいように、実際の私のアビメを公表します。
分かりやすいように、対応するPartを書き込みました。
ここから見てくることを考えてみました。
- Part1とPart2は全部正解している
- Part3とPart4で数問ミスっている
- リーディングではマルチプルパッセージの問題や文挿入問題と語彙が足を引っ張ている。
誤答数を確認してみる
TEX加藤先生がまとめているサイトで誤答数を割り出すことができます。
http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/
私の場合は、1月の公開テストではフォーム2(午前)になりますので、こちらを参考に正答数を出してみました。
L:5問ミス
R: 13問ミス(Rは118問としています。いくつかの項目にまたがっている問題があるためです。実際は13問よりも少なくなります。)
となっていました。
アビメから見えた今後のやるべきこと
もう明らかです。
語彙!!!!!!
ボキャビルボキャビル!
これをしっかりやれば、Rの得点も上がってくると思います。
語彙力が上がれば、Part7でのマルチプルパッセージでの正答率も上がってくるはずです。
さいごに
今回は満点を目指して日々頑張る私のアビメを分析してみました。
うすうす気づいてはいましたが、語彙力の無さがこんなにもRのスコアに影響しているとは思いませんでした。
まずは金フレを制覇する予定で日々の学習を開始しました。
Lの方はまだミスが出ていますが、本番の緊張の中ではマークミスなどもあったりと多少仕方がないのかな?とも思っています。
緊張しても先読みに失敗しても落ち着いて解けるようになるには、まだまだ修行が必要だと思います。
次回のTOEICで満点と言う訳にはいかないでしょうが、アビメの「語彙」の部分が100%にどれだけ近づけるかを目標にしていきます。
そうすれば、「今回も満点とれなかった」と落ち込むこともないでしょう。(たぶん・・・。)
Hankのおススメ講座
初心者でもじっくり学べる英語講座